ココがポイント!ドア、窓のPWS
忙しいあなたもオールOK!!気軽な1日施工
例えば、ドアの吊りかえ、窓やガラスの全面交換など、一時間から半日で施工が完成します。
(※工事内容により例外もございます。)
「こんなに早く済むなら、もっと早くにリフォームしておけば良かった!」というお声も、しばしばお伺いします。
お子様がいらっしゃる家庭や、共働きのご家庭でも、意外とお気軽にリフォームをしていただけます。施工時間や内容など、詳しくは、お問合せください。
ドア、窓、サッシの専門店だから、商品に詳しい!わかりやすくご説明します!!
PWSは、経験豊富な専門店。京都伏見区で、サッシの専門店として創業し、ドア、窓を長年にわたって取り扱ってきました。
だから、社員一人一人が、商品知識に自信あり!
また、職人目線なので、工事の完成度にも、とてもこだわります。
性能の違いが分かりにくい窓・サッシ・ドアも、商品に精通したPWSの説明で、ご納得してお選びいただけます。
はじめての方でも安心!PWSは、自社施工にこだわります
リフォーム会社の中には、他者に施工を外注して進めることもしばしば。PWSは、当社の社員が必ず現場に立ち会い、当初のお客様との打ち合わせ通りに工事を確実に行います。
大切な『家の外と内とをつなぐ場所』であるドアや窓。信頼してご注文していただいたお客様へ、誠意をもって施工させていただきます。
また、アフターサービスもご対応しておりますので、ご安心ください。
こんなお困り、PWSで解決!!

毎日の暮らしを快適にします
- 長年使いサビたドアや窓サッシも滑りよく!
- 重く、開け閉めしにくい窓やドアを軽く!!
- 網戸や戸車も、新しく取り替え気持ちよく!
- 二重ガラスで防音、防寒、電気代も節約!!
空き巣対策、万全ですか??
空き巣の侵入を防ぐ!!ドア、窓の防犯対策で、暮らしもっと安心に。


玄関はもちろん、格子窓や勝手口などの防犯、気になります。
防犯対策は、侵入口であるドアや窓を変えることで、空き巣の侵入を防げることが多いです。
『防犯ガラス』『二重キーロック』『シャッター』・・・いろいろございますが、それぞれ機能が異なります。
では具体的に、今お住まいの家には、防犯対策にはどのような防犯リフォームが効果的なのでしょうか。
『ドア』『窓』それぞれに関して、防犯・空き巣対策のご案内です。
ご対応地域~京都市を中心に、滋賀県の一部、京都府下~

京都府
- 京都市全域
- 北区
- 上京区
- 左京区
- 中京区
- 下京区
- 東山区
- 右京区
- 西京区
- 南区
- 山科区
- 伏見区
- 長岡京市
- 向日市
- 宇治市
滋賀県
- 大津市
ドア・窓・エクステリアリフォームの専門店

もとは、サッシの専門店
もとは、サッシの専門店としてスタートしたPWS。だからこそ、窓・ドア・エクステリアのリフォームに強いのです。
年々社員も増え、「リフォーム部門」「鍵部門」と事業を拡大してまいりました。
PWSリフォーム部門サイトはこちら!!
当時から受け継がれる『職人魂』はそのままに、お客様のご要望にはどんどんお答えしてまいります。完成度にとことんこだわった仕事には、定評をいただいています。
京都一円、リフォームの事ならお任せください!!
経験豊富なスタッフが、各分野ご対応させていただきます!

フットワークの軽さが“売り”のPWS。お打ち合わせは、お客様のお住まいまでスタッフがお伺いして、ご希望ご要望をしっかりお聞き致します。
ドア・窓・エクステリアで気になることは、お気軽にお電話・メール・FAXにてお問合せ下さい。
業界大手の「LIXIL」の登録業者(リクシルネット)だから、安心。また、お客様のご予算に合わせてご提案をさせて頂きますので、想像より安く済んだ!というお声もお聞きします。
リフォームをお考えの際は、「PWS」にぜひご相談ください。
新着情報 What's new
- 2022/6/5
- コラム16 最近のハイテクドア事情
- 2022/6/4
- コラム15 お庭におしゃれな立水栓
- 2022/5/2
- コラム14 始めよう遮熱対策!
- 2021/5/16
- コラム13 光と開放感で部屋の印象をガラリとかえる
- 2021/1/16
- コラム12 高性能ハイブリッド窓で、快適&節約!
- 2020/5/18
- コラム10 感染症対策が叫ばれる今こそおすすめのノータッチキードア
- 2020/3/8
- コラム9 ピッタリのエクステリア工事施工業者の探し方は?
- 2020/2/26
- コラム8 UVカット、防犯、遮熱…機能的な窓フィルムをお手軽に
- 2019/12/18
- コラム7 おしゃれな「縁側」はじめませんか?
- 2019/6/13
- TOPページリニューアルしました!
- 2018/3/25
- コラム6 駐車場の種類と「建蔽率」について
- 2017/11/27
- コラム5 冬は内窓!インプラスを付けて快適生活